2023/06/27
2023/06/27
◇2023年度北海道高等学校「倫理」「公共」研究会(第57回研究大会)
公民科『公共』における指導と評価のあり方について
~学びを深める授業の実践と観点別評価のあり方を中心にして~
【日時】令和5年8月9日(水) 10:30~16:30(講演時間帯 10:40~11:40)
【形式】対面・オンライン
【会場】かでる2・7北海道立道民活動センター「かでる2・7」520号室
(〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 TEL011-204-5100)
【大会申込】
https://kodairekikyo.org/2023/05/29/post-0106/
【開催案内】
2023/06/27
◇高大連携歴史教育研究会・第9回大会のお知らせ
高大連携歴史教育研究会・第9回大会のお知らせ
【日時】令和5年8月5日(土) ・6日(日)
【形式】5日(全大会・総会)はハイブリッド形式、6日は対面メインで、一部のパネルでハイブリッド形式
【会場】5日(土)立教池袋中学校・高等学校 6日(日)立教大学池袋キャンパス
【大会申込】
https://kodairekikyo.org/2023/05/29/post-0106/
【開催案内】
2023/06/27
全国地理教育研究会 第68回 オンライン・東京都大塚大会持続可能な地域づくりと私たち ~震災に強いまちづくり(関東大震災から100年)~
開催日時:2023年7月28日〜2023年7月29日
開催日時:2023年7月28日〜2023年7月29日
学校区分: 中 高 主催:全国地理教育研究会
開催地 : オンライン 東京都
教 科 : 社会 地理 地歴・公民・地図
2023/06/12
◇先生のための金融教育セミナー
子どもたちが生きるのは「人生100年時代」。人生をより豊かにするために、金融リテラシーを高めることがますます重要になってきています。今の時代に求められる金融教育のヒントを先生方にお伝えします。
【日時】令和5年7月27日(木)
【形式】対面・オンライン
【会場】霞が関ナレッジスクエア
(〒103-8660 東京都中央区日本橋本石町2-1-1 日本銀行情報サービス局内)
【開催案内】
2022/12/10
2022/09/21
2022/07/06
2022/06/08
2022/05/18
◇第54回北海道高等学校世界史研究大会実施要項
歴史総合と探究科目をどうつなぐか
【日時】令和5年8月4日(木) 9:30~16:30
【形式】対面・オンライン
【会場】北海道科学大学高校 Linksホール(札幌市手稲区前田7条15丁目4-2)